外から帰って来て、マスクを外したご自身のお顔を見て、あれ?自分の顔ってこんなに疲れていたっけ?暗かったっけ?老けていたっけ?少しでも思い当たる方に美容鍼をおすすめいたします。
そもそも私たちのお肌の構造ってどうなっているのでしょうか、その基礎的なことから説明したいと思います。
お肌つまり皮膚と一言で言っても、実は3層構造で成り立っていることをご存じでしょうか?私たちが求める美しい肌というのは、「表皮」「真皮」「皮下組織」の3層それぞれの機能があって成り立っています。
表皮は、お肌の一番外側にあり、私たちが目で直接確認できる部分のことを指します。
厚さは平均0.2mm程度で、皮膚を構成する3層の中でも最も薄い層です。
表皮自体はさらに「角質層」「顆粒層」「有棘層」「基底層」の4層から成り立っており、その役割は外的刺激から皮膚そのものを守るバリア機能を果たすなど重要な働きをしています。
また、表皮は美しく理想的な肌を決定づける点でも深く関係してきます。みずみずしい滑らかな肌というのは、表皮内における水分と油分とのバランスが程よく保たれている状態にあります。
これを可能にしている1つの要素としては、表皮内においてターンオーバーが正常な周期で行われていることにより、古くなった細胞を角質として外に排出していることが挙げられます。これにより常に新しい細胞が生み出され、皮膚はフレッシュでみずみずしい状態を保つことができるのです。また、表皮は、シミの元になるメラニンと大きく関わっています。シミやくすみ・黒ずみなどを作らせず、透明感のある白い肌を保とうとする場合もまた、表皮のターンオーバーを正常な周期に整えてあげることが大切になってきます。
真皮は、皮膚の本体とも言える部分で、表皮の下の部分にあり、見た目の老化に一番関係が深いと言われています。美しい肌にとっては欠かせないコラーゲン繊維やエラスチンなどの繊維群からできており、私たちが触ったときに感じる、柔らかさやハリ、弾力の源となっています。真皮内の繊維群と細胞の間には、水分やたんぱく質、糖質やムコ多糖類、いわゆるヒアルロン酸があるため、それらが減少するとしわやたるみと言った症状に繋がってきます。
また、真皮は表皮と密接な関係にあります。真皮には、表皮にはない毛細血管があるため、それを通じて表皮へ栄養を送り、表皮の盛んな細胞分裂や新陳代謝を支える役割をしています。もちもちとした透明感のある肌を作るためにも、普段の食生活においてちゃんとした栄養を取るなどして体の内側からのケアも意識することが大切になってきます。
お肌の構造の中で一番下の部分に位置するのが、皮下組織になります。皮下組織は多くの脂肪を含んでおり、皮膚と筋肉・骨をつなぎ合わせている部分です。強い衝撃が加えられても、筋肉や骨を傷めないようクッション的な役割を果たし身体を守っています。もう1つの重要な役割として、保湿作用があります。皮下組織もまた、見た目の老化に大きく関わっています。
役割が異なる皮膚の3層が一体となって見た目の美しさを決定づけています。では、普段の生活でどのようなケアを取り入れればよいのか、いくつかご紹介します。
まず見た目の美しさという点でなにより大切なのは、表皮で説明したターンオーバーの正常化です。
ターンオーバーは約28日周期で行われていますが、紫外線を浴びたり、生活習慣の乱れ、加齢などのさまざまな原因により新陳代謝が悪くなり、その周期は乱れていってしまいます。そうなると、本来ならば剥がれ落ちるはずの角質が表面に溜まりやすくなり、潤いは失われ乾燥やごわつき、毛穴の乱れや小じわなどの症状に繋がってしまいます。
ターンオーバーを整えるスキンケアとしておすすめなのが、角質を優しく取り去ることが出来るピーリング石鹸を使った毎日の洗顔です。丁寧な洗顔のあとは、補水と保湿をしっかり行い、表皮本来のみずみずしさを保ってあげましょう。
真皮のケアとしては、規則正しい生活習慣を身に付けることがよいでしょう。ビタミンやアミノ酸、ミネラルなど元々体内にある栄養素を食事から積極的にバランスよく摂取したり、十分な睡眠をとりストレスをなくすなどして健康な状態に気を配ってみましょう。
皮下組織のケアは適度な運動を行い筋肉を動かすなどが有効なケアの1つです。
是非参考にしてみてください。
私たちの肌に直接的にアプローチをする方法の一つとして美容鍼があります。そもそも美容鍼って何?と感じる方も多いと思われます。
東洋医学の思想に基づいた美容鍼。
実際にどのような効果が得られるのかは気になりますよね。
美容鍼には大きく分けると以下の3つの効果が期待できます。
コラーゲンは肌のハリやツヤを生み出すのに欠かすことができない成分ですが、加齢や紫外線によるダメージによって生み出される量は減少してしまいます。
美容鍼で顔の皮膚の深部にある細胞に働きかけを行うことで、細胞を活発化させ、コラーゲンを生み出す力を引き出す効果が期待できます。
表情筋は、目の周りや頬のハリを維持するために重要な役割を果たす筋肉です。
疲れやストレスによって表情筋が緩んでしまうと、顔全体が垂れ下がってしまい、若々しさが失われてしまいます。
美容鍼は、細胞と同時に顔の表情筋を刺激することも可能です。
鍼で表情筋にダイレクトにアプローチできるため、一度の施術で見た目の変化をすぐに実感することができます。
美容鍼の施術では、顔全体を刺激することにより、血行を促進する効果が期待できます。
不規則な生活習慣などにより顔周辺の血流が滞ってしまうと、老廃物が溜まりやすくなり、シミやそばかすを生む原因となってしまいます。
施術により血行が促進されると、溜まった老廃物を体の外に流し、代わりに顔全体に美容に欠かすことができない栄養素を届ける効果が期待できます。
美容鍼の効果をより引き出す為には一回だけで終わりにするのではなく、定期的に施術を行うことによりお肌自体を鍼の刺激に反応しやすい状態に持って行く事で、美容鍼施術を受けてより効果がでやすく、受けた後も元に戻りにくくなります。なので、一回の施術結果でご満足するのではなく、定期的に施術を受けることをおすすめいたします。
※最初に注意して頂きたいポイントとして、メイクをした状態でお顔に鍼を刺した場合鍼とともにファンデーションなども皮下に刺入してしまい炎症の元になるため、できるだけノーメイクでのご来院をお願いいたします。※
1:ご来院時に初めに問診票をご記入いただき、それをもとに現在のお肌の状態などのお話を詳しく聞かせて頂きます。
2:次に、お顔に化粧水を含ましたパックをしてもらい、お肌を柔らかくしつつ合わせてお身体にも鍼を刺すことによって、のぼせ防止と全身の気を整える事で、お顔に鍼を刺す状態に持って行きます。
3:当院での美容鍼施術では、髪の毛ほどの細さの鍼を使っていきます。引き上げたい部分にはお時間は短時間鍼を刺した状態にし、逆に緩めたい部分にはもう少しお時間をおいていきます。また、鍼をさす場所によっては鍼の細さもかえていきます。
4:合わせてヘッドマッサージを行いお顔から頭部にかけての血流の改善を行っていきます。睡眠があまり取れていない方や血流の悪い方は頭皮が硬くなってしまいがちなのでゆっくりとほぐしていきます。
5:最後に施術前と後の効果の現れについての説明をさせて頂き終わりになります。
どうでしょうか、イメージ出来たでしょうか?イメージ出来た方も出来なかった方も一度当院にお越し頂き是非ともお試し頂ければと思います。
初回限定お試し価格¥3,300。
通常一回あたり¥9,900。
回数券【5回分】¥39,600。
にてご案内させていただきます。
最後に
ふじ接骨院・鍼灸院では、深谷市・籠原エリアを中心に、皆様一人一人に合わせた施術を心がけています。
お顔だけでなくスポーツをしていて起きてしまった外傷や交通事故での治療など幅広く対応させていただきます。
また日常で起こる肩や腰などの慢性的な痛みがある方もアットホームな雰囲気の当接骨院・鍼灸院にぜひお気軽にご相談いただければと思います。
1986年6月24日 AB型
趣味:サッカー観戦、ゴルフ
資格:柔道整復師