blogブログ

突き指(マレットフィンガー)について2022.11.17

突き指(マレットフィンガー)について

 

 

突き指とは

 

突き指はボールを使ったスポーツなどでよく見られる指の外傷の総称です。

スポーツや日常生活で指先に垂直に力が加わったり、指を引っかけたり、指をぶつけたりして起こるケガのことです。

 

 

突き指の症状

 

突き指の症状は指の痛み、腫れ、変形、可動制限、等が上げられます。

 

 

突き指の種類

 

突き指は大きく3つに分けられます

  • 靱帯を損傷したものでいわゆる捻挫といわれるもの
  • 腱が断裂してしまったのも
  • 腱がくっついているところの骨が剥がれて骨折したもの

 

 

突き指をしてしまったら

まずは氷嚢などで患部を冷やしましょう。冷やすことで痛みの緩和や腫れを抑える効果があります。

心臓より高い位置で余り動かさないようにしましょう。

突き指は軽く考えられがちですが放っておくと指の変形や可動域制限などの後遺症が残る場合もあります。

早期に適切な治療を行えば後遺症のリスクを大きく下げられます。

突き指をしたら無理に引っ張ったりせずにすぐに当院にご相談ください。

 

 

当院での突き指の治療

まずはエコー検査(超音波画像検査)を行い、腱の断裂や骨折がないか確かめます。突き指の状態に応じて固定を行います。

軽度の突き指の場合は約1~2週間、腱の断裂や骨折がある場合は約6~8週間の固定が必要になります。

固定の期間はハイボルテージやLIPUS治療を行い、固定期間が終わった後はリハビリを行います。

 

 

突き指のおすすめ施術メニュー

 

院長:齊藤 裕一朗

著者Writer

院長:齊藤 裕一朗

1986年6月24日 AB型
趣味:サッカー観戦、ゴルフ
資格:柔道整復師

medicalお悩みの方はふじ接骨院・鍼灸院にお任せください

予約優先制です!!お気軽にご相談ください!

電話で予約する LINEで予約する 簡単予約! Webで予約する 24時間受付!